東証スタンダード上場
東京23区内業界大手
3年連続 給与ベア実施
手厚い研修あり
給与30万円以上
プライベートも充実
東京23区内での廃棄物の収集・運搬業務です。
東京都足立区鹿浜周辺。自転車・バイク・自家用車での通勤OK!
3t~4tの塵芥車(ごみ収集車・パッカー車)を使用し、廃棄物の収集・運搬を行います。
定められた「コース」と呼ばれる定期ルートを担当し、決められた回収先を収集しながら回ります。コースは基本的に毎日ほぼ同じルートを回り、収集したごみを指定の処理施設へ運搬します。長距離運転や荷待ちはありません。
1日あたり70~80件程度、多い場合は100件程度。
(曜日やコースにより変動あり)
可燃ごみ、不燃ごみ
ペットボトル、ビン・缶
段ボール、古紙
粗大ごみ
ドライバーのおおまかな一日の流れはこちらです。
勤務開始後は、配属されたブロックにより、収集先や搬出先など、少し動きが変わってきます。
勤務開始
現場到着、収集・端末への入力
次々に収集
決められた工場で荷下ろし
切りのいいところでお昼休憩
残りの収集再開、端末への入力
決められた工場で荷下ろし
給油後、洗車場へ
就業前点検
作業日報の記入
臨時の仕事があればその仕事
給油後、洗車場へ
就業前点検
作業日報の記入
勤務終了、お疲れ様でした!
会社や仕事はどうですか? 職種のどんなところが魅力?
早起き必須の職種ですが、暗くなる前に帰れる点が魅力♪
午後の自由時間が確保できます。
自然と夜は早めの就寝となるので、身体が慣れてくれば、早寝早起き健康的なリズムができてきます!
子育て世代の方は、保育園や幼稚園のお迎えや出迎えができる点がなによりの魅力♪
家族との時間を確保できるので、奥さんや子ども達にも好評です。
他にも、わんちゃんの散歩に行ったり、お買い物に出かけたり、ゲームや映画鑑賞など趣味の時間に充てている方もいます!
勤務開始後は基本ひとりで回収へ出て、自分のペースで仕事を進めていきます。
お客様先の要望や、工場へ下ろす時間を考えつつ、工夫して効率のいい回り方を見つけてみてください!
うまくいったら嬉しく、工夫のしがいもあります。
業界についてや自社で取り扱うごみの種類など業務に必要な基礎知識を学びます。
配属先で、いよいよ実務研修がスタートします。
先輩社員と一緒に回収ルートを回ります。
ごみ収集車の操作方法や当社の安全運転についてもしっかりレクチャー。
大きな事故を防ぎつつ、安全に効率よく回収できるように指導します。
ハンドルを握ると回収ルートは自然と頭の中に入っていきます。
追加で疑問点などが出てきた際も、しっかり質問しておきましょう。
100件近くの回収、覚えられるでしょうか?
A大丈夫です!心配される方も多いですが、無理なく覚えられるように、研修期間を2か月設けています。まずは隣に同乗して見て学び、なんとなく道を覚えたあと、実際にハンドルを握って運転してみると、スーッと頭に入っていきます。
朝早い点が…起きれるか心配です。
A最初のうちは頑張る必要がありますが、じきに身体が慣れてきます。
暗くなる前に帰れるので、各自体力に合わせて、睡眠時間を多めに確保することも可能です。
日々仕事をしているうちに、自然と早寝早起きのリズムができてきます。
年齢層を教えてください。
A20代~40代を中心に、幅広い年齢の方が活躍中です! 子育て世代の若い方からは、帰宅後に起きている子どもに会える点や、子どもと公園に行ける点、お迎えやの習い事の送迎ができるといった点が好評です。